お弁当作りの先輩たちに聞いてみました!「基本編」

お弁当作りの先輩たちに聞いてみました!「基本編」

学校行事のときにはお弁当を作るけど、子どもが小さいので日常的なお弁当づくりはまだ、というN’s KITCHEN編集部メンバーのさゆより、お弁当づくりを日常的にされている先輩ママにインタビューするという形の座談会を実施しました。

先輩Sさん 高校1年 女の子・中学1年 男の子
先輩Tさん 小学6年 女の子・小学2年 女の子
編集部さゆ お弁当これからデビュー 小学2年 男の子・年少 男の子
2020年7月、横浜市某所でインタビューを行いました。

編:うちはまだ上の子が小学校低学年なので、お弁当を作る機会は少ないのですが、高学年、中学校、高校と進んでいくと、どんどん機会が増えてきますよね。Sさんは毎日ですか?また、Tさんはどのくらいの頻度でお弁当をつくられていますか。

S:私は、子ども達が学校にお弁当を持っていくので、基本的に毎日つくっています。

T:私は、上の子が塾に通い始めたので、週3回のペースでつくっています。

編:ほぼ毎日、週3となると、もうお弁当づくりが日常に組み込まれている感じですね。大変ではないのでしょうか。

S:毎日だと、なかなか大変です(笑)。うちは週に1回くらいは、コンビニで子どもに好きなもの買ってもらうようにしたり、学校の食堂を使ってもらったりしています。子どもも喜ぶし、親も休めるし、win-winだから(笑)

T:週末作り置きの副菜をまとめて作っておいたり、小分けにして冷凍し、詰めるだけにしているママ友もいるけど、私はなかなかできず。。(笑)冷凍のおかずやパルシステムは使えるので助かってます!

編:なるほど!お弁当づくりは何年も続くものだから、無理しすぎないことも大切ですね。少し気が楽になりました。ちなみに、お弁当箱ってどんなものを使われていますか。季節によって変えたりするものでしょうか。

T:うちは基本的にプラスチック製の、中にしきりがあるもの1つを使っています。フルーツなどのデザートがある時は、別にもうひとつ小さなタッパーをつけています。

S:うちも基本的に1種類かな。上の子はわっぱ弁当を使っています。時間が経ってもごはんがふっくらしていて、おいしく食べられるそうです。ただ、密閉できない分水気をしっかり切って入れるなど、工夫は必要ですね。あと、冬はスープジャーにあたたかいスープやお味噌汁を入れてあげると、喜びます。

T:うちもスープジャーは使っていて、冬は温かいものが食べられるように、スープジャーを活用して、カレーやおでん、はるさめスープを入れたりしてます。そういえば、どんぶり型の保温ジャーに、親子丼・かつ丼を持ってきてるお友だちがいて「いいなー」って子どもに言われました。

編:スープジャーって1つ持っていると役立ちそうですね。たくさん食べる子にはどんぶり型のジャーもよさそう。だんだんお弁当づくりのイメージができてきました。

お弁当づくりの工夫編につづく・・・

編集部 編集部

カテゴリ
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

お弁当作りの先輩たちに聞いてみました!「工夫編」

こちらもおすすめ