牛肉のごぼう巻き

牛肉のごぼう巻き

八幡巻きとも言われている牛肉のごぼう巻き。牛肉の甘辛い味でお正月料理の中では子どもも食べやすい一品です。ごぼうは先に味をつけてやわらかく煮ておくことで、まわりにさっと火を入れるだけでおいしくいただけます。

材料

牛肉のごぼう巻き

4人分 約30分

薄切り牛肉 200g(8枚)
ごぼう 1本
A かつおだし 150mL
A 砂糖 大さじ1
A みりん 大さじ1
A 醤油 大さじ1
B かつおだし 大さじ2
B みりん 大さじ2
B 醤油 大さじ2
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1/2

作り方

  • 1
    ごぼうは包丁の背やたわしで皮を軽くこそげ、洗い流す。これを肉の幅に合わせて、約5cmくらいに8等分にする。太いものは半分の細さに切る。
  • 2
    小鍋にAを入れ、ごぼうを入れて15分ほどやわらかくなるまで煮る。火を止めて煮含める。
  • 3
    まな板に牛肉を広げ、小麦粉を茶こしに入れて全体にふる。
  • 4
    ごぼうは水けをふき、肉の手前において、しっかりと巻く。8個つくる。
  • 5
    フライパンを熱して油をひき、巻き終わりを下にして焼き付ける。ころがしながら焼き、表面に焼色をつけてとり出す。
  • 6
    フライパンをきれいにして、Bを入れ、ごぼう巻きを戻す。弱火でころがしながら全体にタレを煮絡め、つやよく仕上げる。
  • レシピ作成 岩下美帆先生 岩下美帆先生
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

子ども喜ぶお弁当にもぴったりお正月料理

こちらもおすすめ