メカジキの梅はさみ焼き

メカジキに梅と青じそをはさみこんで焼いた、風味の高い一品です。梅と青じそは抗菌作用があるため、気温が高めの日にもおすすめです。片栗粉は焼く直前につけます。

エネルギーエネルギー 152kcal 塩分相当量塩分相当量 2.0g

材料

メカジキの梅はさみ焼き

3人分 約18分

メカジキ切り身 2切(200g)
A 梅干し(塩分7%) 2個(40g)
A 青じそ 2枚
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1

作り方

  • 1
    メカジキは厚さを半分に切る。切る際に手が滑らないよう、ペーパータオルなどで押さえながら切る。梅干しは種をとり、包丁でたたく。青じそは軸をとり、みじん切りにする。Aを合わせる。
  • 2
    メカジキにAを等分してぬり、もう半分の切り身ではさむ。片栗粉を全体にまぶす。
  • 3
    フライパンにサラダ油を熱し、メカジキの表面になるほうを上にして入れ、焼き目がつくまで焼く。
  • 4
    ひっくり返し、ふたをしてもう片面も焼く。
  • 5
    食べやすい大きさに切る。
  • レシピ作成 古賀圭美先生 古賀圭美先生
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

夏バテ、胃バテ予防メカジキの梅はさみ焼き弁当

こちらもおすすめ