人参しりしり

にんじんをスライサーやしりしり器でスライスする時の「しりしり」という音が名前の由来です。 にんじんの甘さをいかすために、はじめは弱火でじっくりと炒め、やさしい味付けで仕上げます。
材料
人参しりしり
人参 | 1本 |
ツナ缶(小) | 1缶 |
溶き卵 | 2個分 |
A 塩 | 小さじ1/2 |
A 醤油 | 少々 |
日本酒 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
塩こしょう | 適量 |
作り方
-
1にんじんは皮をむき、めが粗めのスライサーで細切りにする。スライサーがない場合には5mm程度の斜め薄切りにしてから、細切りにする
-
2ツナはザルにあけて油を切る。溶き卵はボールで塩小さじ1/2と醤油を少々入れて混ぜておく
-
3フライパンにサラダ油を熱し、細切りにしたにんじんを入れて、軽く塩こしょう(分量外)をし、弱火でじっくりしんなりするまで数分炒める
-
4中火にしてから、ツナと日本酒を加え、合わせながらさらに1分ほど炒める。
-
5溶き卵を流しいれ、軽く混ぜ合わせ(この時あまりいじり過ぎない)、表面が固まってきたら、フライ返しなどでひっくり返し、30秒ほどしたら、さっと混ぜ合わせて出来上がり