シーチキン海苔巻き
面倒なイメージの海苔巻きも、市販のすし酢を使い、コツさえわかれば、巻いて一度におかずと主食が取れる便利な一品です。具材は甘辛い味わいがお子さんに人気の組み合わせです。
材料
シーチキン海苔巻き
シーチキン | 小1缶 |
A 酒 | 小さじ2 |
A 醤油 | 小さじ2 |
A 砂糖 | 小さじ2 |
卵 | 1個 |
塩(卵下味用) | 少々 |
きゅうり | 1本 |
白ごはん | 約150g |
すし酢 | 大さじ1 |
焼き海苔(全型) | 1枚 |
作り方
-
1シーチキンは油を切り、小鍋にシーチキンとAの調味料を入れ、煮汁がなくなるまで弱火で煮て冷ましておく
-
2卵は溶き卵にして、塩少々を入れ、小さなフライパンに油をしいて(分量外)流しいれ、箸で混ぜながら炒り卵にする
-
3きゅうりは両端を落として縦4つに切り、たねをそぎ落とす
-
4ごはんはボウルに入れ、すし酢を加えて切るようにテリが出るまで混ぜる
-
5まきすに海苔をしき、指先をしめらせて、すし飯を薄くのばし(向こう側を1~2cmほど残す)、手前側にはきゅうり、卵、シーチキンをのせる
-
6手前から具材をきつく巻き込むようにして一度巻いたら、残りは一気にすべらすように巻き上げる。これをクッキングペーパーで巻き、ぬらしたキッチンペーパーやふきんで包丁をふきながら8等分する