鶏かぼちゃ
甘めの味つけでお弁当にもピッタリです。βカロテンの多いかぼちゃで栄養満点。かぼちゃは弱火でコトコト煮ることで皮もはがれずきれいに仕上がります。
材料
鶏かぼちゃ
鶏のもも肉 | 1枚 |
かぼちゃ | 1/4個 |
さやいんげん | 50g(5~6本) |
A かつおだし | 200cc |
A 酒 | 大さじ2 |
A みりん | 大さじ1 |
A 砂糖 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
-
1かぼちゃは種をスプーンなどでかきだし、皮の部分をところどころピーラーでむく。これを数cm角に切る。皮目の部分をピーラーで面落としする
-
2鶏肉は筋を切り、皮や黄色い余分な脂を取り除き、かぼちゃと同じくらいの大きさに切る
-
3さやいんげんも数cmの長さに切り、塩の入った熱湯(分量外)で数分茹でる
-
4鍋にサラダ油をしき、鶏肉の皮目を下にして焼く。焼き色がついたらひっくり返し、油をキッチンペーパーなどでふきとる
-
54の上にかぼちゃを並べ、Aを加え、中火にする。沸騰したら醤油を加え、落し蓋をして弱火で10分くらい火を入れる
-
6かぼちゃに竹串をさし、すっと入ったら、ここにさやいんげんを加えて火を止めて、粗熱がとれるまで煮含める