ひじきとごぼうの梅肉煮

食物繊維が豊富なひじきとごぼうを合わせて梅干しの風味を加えた煮物です。ごぼうは素揚げしてコクを加えます。
材料
ひじきとごぼうの梅肉煮
乾燥芽ひじき | 30g |
ごぼう | 1本 |
油揚げ | 1枚 |
梅干し | 2-3個 |
A かつおだし | 400g |
A 酒 | 大さじ2 |
A 砂糖 | 大さじ3 |
A 醤油 | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
-
1ひじきは大きめのボウルに入れ、水を入れてさっと流して砂やごみをとる。その後もう一度水を張り、10分ほど漬けておく(5倍くらいにふくらむ)。柔らかくなればザルにあげて水気をきっておく
-
2ごぼうは縦半分に切り、太いものはさらに半分に切り、5mm幅に切る。たっぷりの水に入れてさっとさらしたら、ザルにあげ水気をふく。160度の油で数分素揚げする
-
3油揚げはキッチンペーパーで挟んで油抜きをして、数mm幅の角切りにする。梅干しは種を取って、梅肉をたたいておく(種もとっておく)
-
4鍋やフライパンにごま油をしき、ひじきを炒める。全体にまわったら、油揚げとごぼうも加えて全体を和え、Aのかつお出汁と調味料、梅肉と種を入れて落し蓋をする
-
5時々混ぜながら10分ほど煮て火を止め、粗熱をとる。梅干しの種は取り除いて出来上がり