お屠蘇に込められた願いは?

お屠蘇に込められた願いは?

お正月に飲むお屠蘇(とそ)。

お屠蘇は、日本酒にみりんと数種類の生薬を漬け込んで作った薬用酒です。お屠蘇にはどんな願いが込められていると思いますか?

子孫繁栄

無病長寿

家内安全

正解は②「無病長寿」です。

お屠蘇の「屠」には、「邪気を屠(ほふ)る」という意味が「蘇」には「魂を蘇生する」という意味がそれぞれあり、お正月に家族みんなでお屠蘇を飲むことで、邪気を払って一年の健康を祈るという目的があるそうです。

そんなお屠蘇には、他のお酒を飲むときにはない独自の作法があります。

・家族全員で日の出(東)の方角を向く
・最年少者が最年長者の正面に座り、互いに一礼する
・最年長者が最年少者にお屠蘇を注ぐ
・屠蘇器と呼ばれる大中小の三段重ねの盃に、飲む人の右側から注ぐ
・最年少者は飲む前に「一人これを飲めば一家病無く、一家これを飲めば一里病無し」と唱えて、小さい盃から大きい盃の順に1杯ずつ3回に分けて飲む
・厄年の人は年齢に関係なく最後に飲む

というのが基本だそうです。

地域や家庭ごとに多少異なるようですが、来年のお正月は家族や友人など、皆さんでお屠蘇にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

さゆ さゆ

カテゴリ
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る