甘辛味しみこむ芋鶏弁当
さつまいもと鶏肉の甘辛煮
具材はさつまいもと鶏モモ肉だけ。出汁も使わず水と調味料のみで作る手軽な煮ものです。しっかり味に作るので、お弁当にもピッタリです。さつまいもは煮崩れやすいので、さつまいもを入れた後は弱火で仕上げます。3日ほど持つので前日の夕食にして、翌日使うなど作り置きにも便利。
海老と卵の塩炒め
中華風の卵炒め。海老は簡単な下ごしらえでプリプリに仕上げます。
豆苗のおかか醤油
常にスーパーでも手に入り、便利な栄養価の高い豆苗。抗酸化作用も高く、免疫力アップにつながります。電子レンジで火を入れて作る3分クッキングです
材料
作り方
さつまいもと鶏肉の甘辛煮
-
1
さつまいもはお弁当で食べやすい大きさに乱切りし、水(分量外)をはった大きめのボールにつける。5~10分つけて、ザルにとり水気をふく
-
2
鶏肉は筋やいらない脂をとりのぞき、2~3㎝の食べやすい大きさに切る
-
3
鍋にごま油を熱し、鶏肉を入れて炒める。特に皮目に焼き色がつき、全体が白くなるまで炒める。ここにさつまいもも加えて全体に油が回るように炒め合わせる
-
4
ここにAを加え、沸騰したら弱火にし、アルミホイルなどで落し蓋をする。時々アクを取り除きながら10分ほど煮て火を止め、そのまま煮含める
-
5
お弁当に入れるときはキッチンペーパーなどで水気を取り除いてから詰める
海老と卵の塩炒め
-
1
海老は背ワタがあれば取り除き、塩と片栗粉と水(分量外)で回し洗いした後、流水でよく洗う。2つに切っておく
-
2
小さな小鍋を用意し、水を入れて、沸騰したら海老を入れて1~2分ほど湯通しする。水気をきっておく
-
3
卵は溶いて溶き卵にし、ねぎ以外の調味料Aを入れてよく混ぜて、最後にねぎも一緒にまぜる
-
4
フライパンや中華鍋に油を熱し、3の卵と海老を入れて全体を大きく混ぜる
-
5
全体を和えるように炒め合わせて出来上がり
豆苗のおかか醤油
-
1
豆苗は根元を切り落とし、3等分する
-
2
耐熱のボールに入れ、ラップをしたら600Wの電子レンジで1分半加熱する
-
3
キッチンペーパーなどにくるんで軽く絞って水気を切り、ボールに入れ、Aの醤油、鰹節、ごま油を加えてよく和える