バター香るさつまいもごはん弁当
バター香るさつまいもごはん
定番のさつまいもごはんに相性のよいバターをまとわせて食欲をそそる味わいにします
薄切り豚の米粉揚げ
薄いお肉で作るので、火が通りやすく時短料理です。米粉を使ってさっくりとした食感に仕上げます。豚の種類はお好みで
茹でキャベツとしらす和え
キャベツは塩ゆですると甘みが増します。食感を残すくらいに軽くゆで、うまみのあるナンプラーが決め手のやみつきの味です。ナンプラーがない場合は魚醤で。醤油でも
材料
作り方
バター香るさつまいもごはん
-
1
さつまいもは皮つきのまま1cm角に切り、大きめのボールに水をはって水にさらす水気を切っておく
-
2
米はよく洗い、炊飯器に米とAの水、調味料を加えてよく混ぜ合わせ、上にさつまいもをのせてスイッチを入れる(時間があれば15~30分ほど浸水させる)
-
3
炊きあがればバターを落とし、全体を混ぜ合わせて出来上がり
-
4
お弁当に詰める際にはあればゴマ塩をふりかける
薄切り豚の米粉揚げ
-
1
豚肉は食べやすい大きさに切り、下味用の調味料Aにからめて10分おく
-
2
バットに米粉を広げ、お肉はキッチンペーパーで水気をとり、バットに入れて両面に米粉をたっぷりまぶしていく
-
3
フライパンに油を数センチはり、火にかけ、170度の中温にする。豚肉を入れ、カリッとしたきつね色になるまで揚げる
茹でキャベツとしらす和え
-
1
キャベツは食べやすい大きさにざく切りする
-
2
鍋に水をはり、1%の塩を加えて(分量外)沸騰したらキャベツを入れて1分ゆで、ザルにとり、水気をふく
-
3
ボールにキャベツとしらす、Aの調味料を加えて全体を和えて出来上がり