免疫力アップスタミナ弁当
小松菜と海老のガリマヨ炒め
ビタミンEとカロテノイドだけでなくカルシウムまでとれる小松菜は免疫力をあげる効果の高い青菜。アルギニンという成長ホルモンの分泌促進や免疫力の向上・疲労回復に効果のある良質なたんぱく質が含まれた海老と合わせて相性のよいマヨネーズで仕上げます。
れんこんのカリカリチーズ焼き
れんこんにはLSPという成分が多く含まれ、免疫力アップだけでなく、認知症やがん予防にも効果があるといわれるスゴイ成分。「ムチン」という成分もウイルスや花粉が粘膜から侵入するのを防ぎます。さめてもおいしいスナック感覚の一品です。
ニラ玉炒め
ニラ特有の辛み成分であるアリシンには強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高めて風邪を予防する効果があると言われています。疲労回復に効果的なカルノシンを含んでいる豚肉と、完全栄養食品と呼ばれる卵を合わせた食欲をそそるパワー食です。
材料
ニラ玉炒め
豚ひき肉 | 50g |
ニラ | 1束 |
卵 | 2個 |
A 醤油 | 小さじ1 |
A オイスターソース | 小さじ1 |
A 塩 | ひとつまみ |
A こしょう | 少々 |
A ごま油 | 小さじ1/2 |
A 片栗粉 | 小さじ1 |
塩こしょう(豚ひき肉用) | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
小松菜と海老のガリマヨ炒め
-
1
海老は背ワタがあれば取り除き、塩と片栗粉と水(分量外)で回し洗いした後、流水でよく洗う
-
2
小さな小鍋を用意し、水を入れて、沸騰したら海老を入れて1~2分ほど湯通しする。水気をきっておく
-
3
小松菜は3㎝幅に切る
-
4
Aの材料を混ぜ合わせておく
-
5
フライパンに油を熱し(分量外)、小松菜を入れて中強火でさっと炒め、しんなりしたら、ゆでた海老を加える
-
6
ここに鶏ガラスープを加えて全体にからめたら、最後にAの合わせ調味料も加えて和えながら炒め合わせて出来上がり
れんこんのカリカリチーズ焼き
-
1
れんこんはピーラーで皮をむき、7ミリ幅の輪切りにする。酢水につけて5分ほどおく。ザルにあげ、キッチンペーパーなどで水気をふく
-
2
フライパンに油を熱し(分量外)、れんこんを並べ、塩こしょうをふる。時々ひっくり返し、両面透き通るくらいになれば、れんこんの上にピザ用の溶けるチーズをのせ、ふたをして弱火でチーズが溶けるまで蒸し焼きにしたら、ひっくり返す
-
3
焼き色がついてカリッとしたら出来上がり
ニラ玉炒め
-
1
ニラは1㎝の細切りにする
-
2
ボウルに卵を溶きほぐし、ニラとAの調味料をすべて加え、よく混ぜる
-
3
フライパンか中華鍋に油をしき、豚ひき肉を入れ、塩こしょうをする。あまり触らないようにしながら、全体に焼き色がつくように炒める
-
4
3にニラが入った卵液を一気に入れ、時々大きく混ぜながら全体に火を入れてまとめるようにして出来上がり