洋風味を楽しむ鱈(たら)のチーズピカタ弁当
鱈、里芋、ほうれん草。和食でおなじみの食材も、味付けを変えればまた違った味わいで楽しむことができます。チーズ、バター、じゃこで、子どもが好む味に仕上げたお弁当です。
たらのチーズピカタ
たんぱく質の豊富な鱈(たら)に卵とチーズを合わせた衣で焼いた、高タンパクな、体を作るおかずです。ピカタにすることで、ふっくらしっとり仕上げます
里芋の味噌バター和え
下処理が面倒な里芋は、冷凍里芋を使って手軽に仕上げます。凍ったまま素揚げにして、アツアツを味噌バターで和えるおつまみにもピッタリの一品です
ほうれん草とじゃこのナムル風
鉄分豊富なほうれん草も冬のお野菜。これを海苔とじゃこのうまみと和えて、ナムル風に仕上げます
材料
作り方
たらのチーズピカタ
-
1
たらは3つに切り、塩胡椒をふり、数分おいてからキッチンペーパーで軽く水気をふく
-
2
バットにたらを並べ、粉チーズをふりかけ両面にまぶす
-
3
ボウルにAの溶き卵とパセリを混ぜ合わせる
-
4
熱したフライパンにオリーブオイルをしき、粉チーズをつけたたらを卵液にくぐらせ、フライパンに並べる。残った卵液もかけ、ふたをしながら、両面よい焼き色がつくまで焼く
里芋の味噌バター和え
-
1
約150度の揚げ油(分量外)を用意し、冷凍里芋を加える。外側が色づき、串が通るくらいになるまで揚げる(6~7分)油はねがあるので、ふたや油はね防止ネットでカバーする
-
2
その間にボウルにAをすべて加えて準備しておく
-
3
揚げたてをボウルに入れ、バターと砂糖が溶けるように全体を和える
-
4
お弁当に入れた後に上から黒ごまをつぶしながらかける
ほうれん草とじゃこのナムル風
-
1
ほうれん草は塩(分量外)の入った熱湯で30秒ほどゆで、水にさらし、粗熱をとって絞る。これを4つに切る
-
2
ボウルにほうれん草、じゃこ、すりごまを入れ、ポン酢とごま油を加えて混ぜる
-
3
ここに海苔を手でもんで加え、全体をさっくり混ぜて出来上がり