香ばしく仕上げる 鶏ごぼうの炊き込みご飯弁当
鶏ごぼうの炊き込みご飯
炊き込みご飯は具材と一緒に炊き込むので、栄養が一気にとれる主食です。(おにぎりにして冷凍も可能)
鶏肉は皮目だけを焼いて香ばしく仕上げるのがポイントで、ごぼうをきんぴら風に味付けして、汁ごと炊き込みの味付けに使います
椎茸のマヨネーズ焼き
オーブントースターで手軽にできる、あと一品という時に便利なおかずです。
ほうれん草とツナコーンのさっと炒め
緑と黄色の彩りがきれいで、鉄分、ビタミンCも豊富な副菜。
さっと炒めてシンプルな味付けにします。作りやすい量を多めに作り、シリコンカップやアルミカップに小分けして冷凍保存できます
材料
作り方
鶏ごぼうの炊き込みご飯
-
1
米は普通に洗い、ザルにとっておく。ごぼうは皮をたわしなどで洗い、ささがきにして水にさらし、水気を切る
-
2
鶏肉はキッチンペーパーで水分をとる。余分な脂をとりのぞき、1cmの角切りにする
-
3
フライパンにごま油をひき、鶏肉の皮目に焼き色がつくように炒める。ここにしょうがのみじん切りとごぼうを加えて炒め合わせる
-
4
ごぼうがしんなりしたら、炒め用調味料Aを加え、煮汁が残る程度に炒りつけて火を止める
-
5
炊飯器に米とかつおだしを入れ、煮汁ごと鶏とごぼうを加え、「炊き込みモード」があれば選択し、炊飯する
-
6
炊きあがれば混ぜ合わせ、お弁当用の分量を取り分け、お好みで青ネギを混ぜ合わせる
椎茸のマヨネーズ焼き
-
1
椎茸はキッチンペーパーで軽くふき、石づきを切り落とす
-
2
Aのマヨネーズと醤油を混ぜ合わせ、スプーンで椎茸のかさの裏を埋めるように塗る
-
3
オーブントースターの強い火力で3分ほど、マヨネーズに焼き色がつくように焼く
-
4
好みで仕上げに七味をふる
ほうれん草とツナコーンのさっと炒め
-
1
ほうれん草はよく洗い、根っこを切り落とし、3,4cmの食べやすい大きさに切る
-
2
ツナコーンの缶詰は水気を切っておく
-
3
フライパンにオリーブオイルを入れ、よく熱したところにほうれん草を入れ、すぐに塩こしょうをふり、強めの中火で炒める
-
4
しんなりしたら、ツナコーンを加えて全体を和え、最後に醤油を入れ、全体に混ざるように合わせて出来上がり