きんぴらごぼうとスナップエンドウのおにぎらず

お惣菜のきんぴらごぼうを使ったおにぎらずです。スナップエンドウの切り口を考えて断面をかわいく仕上げます。
材料
きんぴらごぼうとスナップエンドウのおにぎらず
きんぴらごぼう(お総菜) | 30g |
スナップエンドウ | 4本 |
ごはん | 約140g |
板のり | 1枚 |
塩 | 適量 |
作り方
-
1スナップエンドウは両端に包丁で切り込みを入れながら筋をとり、塩を加えた熱湯で1分ゆでる。
-
2まな板にのりより大きなサイズのラップをしき、のりを置いたら、真ん中に1/2量のごはんを広げる。
-
32の上にきんぴらごぼうを広げ、上にスナップエンドウをのりの対角線に平行になるように並べ、その上にごはんをのせて広げる。
-
4焼きのりの四つ角を折りたたみ、ラップでしっかりと巻いて、綴じ目を下にしてなじむまで5分ほど置く。ラップのままスナップエンドウの切り口が横に並ぶように1/2に切る。