ホーム > コラム お弁当づくりや食育に役立つ情報、編集部のおすすめをご紹介します。 育ててみました 作ってみました 取材しました 比べてみました 弁当の技! 食文化・食習慣 編集部おすすめ カテゴリーを絞る 育ててみました 作ってみました 取材しました 比べてみました 弁当の技! 食文化・食習慣 編集部おすすめ フリーワード検索 2023.12.8 これ1つで味が決まる市販合わせ調味料の魅力 日々料理をしていると、味付けのバランスや、今日は醤油とみりんの味付けのみ、のような、調味料を限定する効率的な方法(手抜きではなく!)を覚えていきます。とはいえ、調味料を限 ... 2023.11.30 マグロのスジをやわらかくする必殺技 先日安さにつられてマグロのサクを購入。帰宅してよく見てみると、白いスジがくっきりと見えていました。おそるおそるお刺身にして試食すると、案の定噛みきれないスジが、、自分だけ ... 2023.11.24 おかいさんのススメ おかいさん、知っていますか? 和歌山県の郷土料理で「茶粥」のことを言います。皆さんがご存じの白いお粥ではなく、番茶(または ほうじ茶)で煮た茶色いお粥のことです。 作り方 ... 2023.11.17 食育絵本「給食番長」 インパクトのある表紙! やんちゃな男子たちが「みんな 嫌いなものなんか 残しちまって、さっさと 遊びに行くぜ!!」と大暴れします。みんながあまりにも給食を残すので、ついに ... 2023.11.10 梅干しから梅びしお 梅干し、冷蔵庫の奥に残っていませんか? 毎年実家の母が梅干しを作ってくれるのですが、家族はあまり食べず、残りがちに…(お母さんごめんなさい!)。 そんなときに便利なのが「 ... 2023.11.3 秤がなくてもパスタ1人前を量るワザ 休日にパスタを作ろうと思い、お湯を沸かし、材料を切って準備していました。 「よし!お湯が沸いたから、パスタを茹でるぞ」とパスタ4人分を秤で量ろうと思ったら…壊れてるーーー ... 2023.10.27 ご飯を炊くのが楽しくなる炊飯土鍋 「土鍋ご飯」って、響きだけですごく美味しそうに感じますよね。今回は、ご飯を炊くのが楽しくなる炊飯土鍋をご紹介します! 我が家で使っているのが、HARIOの「フタがガラスの ... 2023.10.20 お酢で健康に みなさん、お酢は好きですか? 私は子どもの頃は酢が嫌いでした。でも大人になって健康に気をつかうようになり、意識して料理に取り入れています。 酢の効能は、食後血糖値の上昇抑 ... 2023.10.13 ブロッコリーの〇を食べてみよう 煮ても焼いても美味しいブロッコリー。いつも食べているブロッコリー(緑色のわしゃわしゃした部分)は、ブロッコリーの何の部分かご存じですか? 実は、葉ではなく花のつぼみなので ... 2023.10.6 カロリーゼロにもカロリーが?! 「カロリーゼロ」や「ノンカロリー」表示がされた飲料水や食品。健康志向の高まりもあり、コンビニやスーパーでもたくさんの商品が売られてますよね。 私もお店で買うとき、ついつい ... 2023.9.29 素人が植木鉢で大根栽培、どうなった?収穫編 5月です。4月上旬から、植木鉢で育て始めて1か月が経ちました。(過去のコラムはこちら:植える編)。 葉が大きくなってイキイキしてきましたよ。気になる葉の下を覗いてみると… ... 2023.9.22 素人が植木鉢で大根栽培、どうなる?植える編 4月上旬、大根の小さな苗をもらいました。 3月にポットに種まき、4月に畑に植えられるはずが、育ちが遅く(弱く?)畑には植えてもらいそこなった小さな苗、というより芽です。捨 ... 1 2 3 … 15