ホーム > 編集部より > 育ててみました 編集部おすすめ育ててみました編集部より 2023.4.21 野菜の再生「リボベジ」 根付きの野菜を買うと、根の部分を捨てるのはなんとなくもったいないですよね。しかし、根を捨てずに水栽培をした経験のある方は少ないのではないでしょうか。 代表的な野菜では、豆 2022.12.9 育ててみました ~にんじん編②~ 「育ててみました ~にんじん編①~」では、にんじんを種から育てる様子をご紹介しました。今回はその後の収穫編です。 栽培レポート 後編 【6月下旬】どんどん大きくなっていく 2022.11.25 育ててみました ~しそ・みつ葉編①~ 皆さん、ご家庭でしそやみつ葉を育てたことはありますか? しそやみつ葉を家庭で育てるのは初めてなので、手軽な栽培キットを利用してみました。 栽培レポート 前編 入れ物が可愛 2022.11.11 育ててみました ~枝豆編②~ 「育ててみました ~枝豆編①~」では、枝豆を種から育てる様子をご紹介しました。今回はその後の収穫・実食編です。 栽培レポート 後編 その後も「1/5の君」は、急な雨にも酷 2022.10.28 育ててみました ~にんじん編①~ 皆さん、ご家庭でにんじんを育てたことはありますか? 食育もかねて、子どもと種からにんじんを育ててみることにしました。家庭菜園は初めてなので、手軽な栽培キットを利用すること 2022.10.7 育ててみました ~ラディッシュ編①~ 皆さん、ご家庭でラディッシュをを育てたことはありますか? 種からのラディッシュ栽培にチャレンジしました。初めてのチャレンジなので、手軽な栽培キットを利用しています。 栽培 2022.9.16 育ててみました ~枝豆編①~ 皆さん、ご家庭で枝豆を育てたことはありますか? 食育もかねて、子どもと種から枝豆を育ててみることにしました。枝豆は初めてなので、手軽な栽培キットを利用することに。 栽培レ 2022.4.22 ピーマン育ててみました みなさんはピーマン、好きですか? 私は子どもの頃から大好きで、母がよくお弁当に入れてくれていました。細切りにし、バターで炒めて醤油で味つけするだけ。炒めるとピーマンが甘く 2022.3.4 素人がかなり放置でバケツ稲、どうなる?田植え編 5月下旬、ひょんなことから稲の苗をいただく機会があり、10年以上ぶり、2度目のバケツ稲に挑戦してみました。と言っても、タイトルの通り、お世話をだいぶさぼりがちに…。果たし 2021.4.28 大葉育ててみました 編集部メンバーゆめの「育ててみた」シリーズです。 みなさん、大葉ってわかりますか?そう。シソ(紫蘇)です! 天ぷらにして食べたり、刻んだものを冷奴と食べたりそうめんに添え 2020.9.3 豆苗育ててみました みなさん、豆苗を育てたことはありますか? …と言っても、いちから育てるわけではなく購入して料理で使った後もう一度にょきにょき生やしていくだけでとーってもお手軽。 そんな豆 編集部より一覧へ戻る