ホーム > 編集部より > 編集部おすすめ 作ってみました編集部おすすめ編集部より 2022.6.17 ジンジャーエールを作りませんか? 新しょうがが出回る季節となりました。 我が家のおすすめ、簡単なジンジャーエールの作り方をご紹介します。本当に簡単で、しょうがを薄切りにしてはちみつに漬けるだけなのです。 2022.6.10 お弁当に最適!肉巻きのポイント お弁当のおかずで、食べやすさは欠かせないポイントです。 細かいおかずはお箸でつまみにくいので、くるっと肉巻きにしてしまいましょう。3cm四方くらいの大きさに仕上げれば、食 2022.6.3 ひとくちサイズのおかず 「ひとくち」とはどのくらいの大きさをいうのでしょうか? 一般的には、約3cm四方だそうです。よほど固いものでなければ、小学生からは大人と同じひとくちサイズで良いと思います 2022.5.27 お弁当にいかがですか?ウインナー星人 我が家の息子たちは「かわいいキャラ弁ははずかしいからヤメテ!」というのですが、このウインナー星人はおもしろくて大好評なんです。遠足などの日は「ウインナー星人いっぱい入れて 2022.5.20 バナナでラブレター バナナの少し黒くなっている部分。 一見すると腐っているようにも見え、避けて食べている人もいると思います。 これは運搬中の加圧や保存するときにできた傷が原因となっています。 2022.5.13 酢と牛乳で骨粗しょう症予防 普段の食事では不足しがちなカルシウム。歯や骨に必要なミネラルですが、不足すると歯や骨が弱くなり、骨粗(こつそ)しょう症の原因にも。 歯や骨を強くするためにとりたいのがカル 2022.5.6 おいしい野菜が買える場所 みなさん、こんにちは。 野菜ってどこで買っていますか? 「おいしい八百屋さんが近くにある。」「あのスーパーの野菜は新鮮なものが多い。」「宅配で旬の野菜を送ってもらっている 2022.4.15 薄口醤油はうすい? 薄口(うすくち)醤油、使っていますか? 関西ではよく使われているようですね。 薄口といっても、色がうすいだけで実は塩分は濃口(こいくち)醬油よりも濃いめ。ですので「うすく 2022.4.8 マヨ嫌いがおすすめするマヨネーズ活用法 まず、はじめに私はマヨネーズが嫌いです。(マヨさん、ごめんね。) 焼いたり、ポテトと和えてなど、マヨネーズの風味を感じなければ、なんとか食べられますが、タコ焼きや、お好み 2022.4.1 生トマトを克服する方法 トマトって結構好き嫌いがわかれる食材ですよね…。私も小さいころからずっと苦手でした。しかも、生トマトだけ。トマトソースとかトマトケチャップとかは好きでした。笑 ずっと逃げ 2022.3.25 スープ用ジャー活用法 お弁当生活を始めると、使ってみたくなるのがスープ用ジャー。お弁当のレシピの幅が広がります。 今回は、スープ用ジャーのポイントをいくつかお知らせします。 1. 大きさ スー 2022.3.18 春の楽しみ たけのこ たけのこ、好きですか? 水煮のたけのこは年中出回っていますが、私は生のたけのこが大好きです。毎年春に出回るのを楽しみにしています。 下処理が面倒に思うかもしれませんが、慣 1 2 3 4 編集部より一覧へ戻る