鶏ごぼうの炊き込みご飯

炊き込みご飯は具材と一緒に炊き込むので、栄養が一気にとれる主食です。(おにぎりにして冷凍も可能) 鶏肉は皮目だけを焼いて香ばしく仕上げるのがポイントで、ごぼうをきんぴら風に味付けして、汁ごと炊き込みの味付けに使います。 ※調理時間は炊き込み時間を除きます
材料
鶏ごぼうの炊き込みご飯
米 | 2合 |
鶏もも肉 | 1枚 |
牛蒡 | 1/2本 |
しょうがのみじん切り | 1かけ分 |
きざみ青ネギ | 適量 |
ごま油 | 大さじ1 |
A 酒 | 大さじ2 |
A みりん | 大さじ2 |
A 醤油 | 大さじ2 |
かつおだし | 350cc |
作り方
-
1米は普通に洗い、ザルにとっておく。ごぼうは皮をたわしなどで洗い、ささがきにして水にさらし、水気を切る
-
2鶏肉はキッチンペーパーで水分をとる。余分な脂をとりのぞき、1cmの角切りにする
-
3フライパンにごま油をひき、鶏肉の皮目に焼き色がつくように炒める。ここにしょうがのみじん切りとごぼうを加えて炒め合わせる
-
4ごぼうがしんなりしたら、炒め用調味料Aを加え、煮汁が残る程度に炒りつけて火を止める
-
5炊飯器に米とかつおだしを入れ、煮汁ごと鶏とごぼうを加え、「炊き込みモード」があれば選択し、炊飯する
-
6炊きあがれば混ぜ合わせ、お弁当用の分量を取り分け、お好みで青ネギを混ぜ合わせる