ひじきと枝豆の照り焼きつくね
戻した乾燥ひじきと冷凍の塩ゆで枝豆を混ぜ込んだ鳥つくね。 甘辛く仕上げてお弁当のおかずにぴったりの一品です。味付けしたものを冷凍してそのままお弁当にも使えます。 冷蔵庫で5日間、冷凍庫で1か月保存できます。
材料
ひじきと枝豆の照り焼きつくね
鶏ひき肉 | 200g |
乾燥芽ひじき | 大さじ1 |
塩ゆで枝豆(冷凍、もしくは茹でたもの) | 10さや |
長ねぎ(みじん切り) | 10cm分 |
A しょうがの絞り汁 | ひとかけ分 |
A 酒 | 小さじ1 |
A 塩 | 小さじ1/2 |
A 溶き卵 | 1/2個分 |
A 片栗粉 | 大さじ1 |
B 砂糖 | 大さじ1/2 |
B 醤油 | 大さじ2 |
B みりん | 大さじ2 |
B 酒 | 大さじ2 |
作り方
-
1乾燥ひじきはさっと洗ってからボウルに入れ、ここに水をはり、10分ほど戻す。柔らかくなったらザルにあげて水気を切る。
-
2枝豆はさやから豆を取り出しておく。
-
3ボウルにひき肉とAをすべて入れて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。ここにネギのみじん切り、ひじき、枝豆も加えてまんべんなく混ぜる。
これをひと口大の小判型に形を整える(サラダ油をつけた手で丸めると作りやすい)。
-
4フライパンを熱して油をなじませ(分量外)、3を並べて蓋をしながら両面を色よく蒸し焼きにし、いったん取り出す。
-
5同じフライパンにBを加えてひと煮立ちさせ、つくねを戻し入れて全体にタレを絡めて出来上がり。