白菜の中華風甘酢漬け

作りやすい量で多めに作り置きできます。辛さが大丈夫なら、たかのつめを入れてスパイシーに仕上げます。冷蔵庫で10日間。 ※調理時間は塩漬けする時間も含む
材料
白菜の中華風甘酢漬け
白菜 | 1/4株 |
塩 | 大さじ1 |
しょうがの千切り | 1かけ分 |
A たかのつめ(辛いのが苦手な場合は除く) | 1本 |
A ごま油 | 大さじ3 |
A 山椒の粉 | 少々 |
B 砂糖 | 大さじ2 |
B 米酢 | 大さじ3 |
作り方
-
1白菜は繊維をたつように横1cm幅くらいに切る。長さは5cmくらいになるように切る
-
2しょうがは千切り、赤唐辛子は種をとって小口切りにする
-
3Bの砂糖は酢と混ぜて溶かしておく
-
4大きめのボールに白菜を入れ、塩を振って15分おく。水気をしっかりしぼって、しょうがをのせる
-
5小鍋にAのごま油、赤唐辛子、花山椒を入れて火にかけ、煙が出るくらいまで熱くして、白菜にジュッとかけ、すぐにお皿や鍋の蓋でフタをする
-
6数分たって、ごま油が落ち着いたら、砂糖と酢を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす