海老団子のフライ

子どもに人気の海老を団子にして、パン粉をつけて揚げた中華風のメイン。肉も入れることで、ジューシーに仕上がります。パン粉をつけた状態で冷凍しておくと、お弁当を作る時は揚げるだけで一品になる便利なおかずです。
材料
海老団子のフライ
むき海老(冷凍エビを使っても良い) | 100g |
豚ひき肉 | 100g |
白ネギのみじん切り | 5cm分 |
A 溶き卵 | 1/2個 |
A 塩 | 小さじ1/4 |
A 醤油 | 小さじ1 |
A こしょう | 適量 |
A 片栗粉 | 大さじ1 |
パン粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
-
1むきえびは背わたを取り、塩、片栗粉、水(分量外)でもんで水洗いし、水気を取る。まな板の上で細かく切り、少し食感が残るようにする(フードプロセッサーを使っても良い)
-
2ボールに海老、豚ひき肉、白ネギとAの材料を入れ、手でよくねり混ぜる
-
32の海老団子のタネは、手に油をつけながら3cmくらいの団子上にして、パン粉を全体にまぶしつける。手でつぶさないように軽く握り形を整えながらパン粉をなじませる
-
4低温(150度)の油で団子をじっくりと5分ほどかけて揚げ、油をよく切って盛り付ける。あればケチャップを添える