ひじきとちくわの炊いたん

定番のひじきの煮物です。油揚げを入れてもおいしいですが、今回は常備できるちくわを使います。冷蔵庫で4~5日もつので多めに作り置きも便利です。
材料
ひじきとちくわの炊いたん
乾燥ひじき | 20g |
ちくわ | 2本 |
絹さや | 4本 |
かつおだし | 200cc |
A 砂糖 | 大さじ1 |
A 酒 | 大さじ1 |
A 醤油 | 大さじ1と1/2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
-
1ひじきはたっぷりの水でさっと洗って汚れを落とし、水をかえ、たっぷりの水に10~15分戻す。柔らかくなればザルにあげて水気をよく切る
-
2その間にちくわは小口きりにする。絹さやは筋をとり、塩の入った熱湯でさっとゆでてから、斜め細切りにする
-
3フライパンや鍋を熱してサラダ油をしき、ひじきを入れて脂が回るまで炒める
-
4ちくわとだしを加えて数分煮る
-
5ここにAの調味料を加えて全体を混ぜ、落し蓋をして汁気がほぼなくなるまで煮る。最後に絹さやを和える