彩り野菜の豚肉巻き
にんじんといんげんで彩がきれいな肉巻きをつくり、焼く前の状態で冷蔵、冷凍保存ができます。冷蔵の場合は翌日に焼いて使い、冷凍の場合は生のまま冷凍して2-3週間保存可能。焼いた後に甘辛だれなどを絡めておくと、3日間ほどおいしくいただけます。
材料
彩り野菜の豚肉巻き
豚ロースの薄切り肉 | 12枚(約300g) |
にんじん | 1/2~2/3本 |
いんげん | 12本 |
塩こしょう | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
A 醤油 | 大さじ2 |
A 酒 | 大さじ2 |
A みりん | 大さじ1 |
A 砂糖 | 大さじ1 |
作り方
-
1いんげんは両端を切り落とし、豚ロースの横幅に合わせて2つか3つに切る。にんじんは皮をむき、いんげんと同じくらいの長さと細さに拍子切りする
-
2小鍋に塩の入った熱湯(分量外)を準備し、にんじんは3分ほど、いんげんは2分ほど茹でてザルにあげ、キッチンペーパーなどで水気を切る
-
3豚肉をひろげ、塩こしょうをし、こしきに入れた小麦粉をふる。手前側ににんじんといんげんを2段に交互に並べ、巻く。冷凍するときはこれを1つずつラップして、タッパーや保存袋に入れて冷凍する。翌日焼くときは、ラップをせずにタッパーなどに並べて翌日焼く
-
4フライパンで焼く。サラダ油をしき(分量外)、巻き終わりを下にして、たまに転がしながら、肉全体が白くなるまで焼く
-
5ここにAの材料を入れ、沸騰したらふたをして転がしながら全体にからめる