ししゃものスティック春巻き
ししゃもをスナック感覚で食べられるスティック春巻きです。骨ごと食べられるししゃもはカルシウムとたんぱく質の両方がとれるおすすめの食材です。
材料
ししゃものスティック春巻き
ししゃも | 4本 |
春巻きの皮 | 2枚 |
いり胡麻 | 大さじ1 |
青じそ | 4枚 |
A 小麦粉 | 大さじ1 |
A 水 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
-
1ししゃもはバットなどに並べて酒をふり、尾を切り落とす。5分ほど置いてペーパータオルなどで水けをふく。
-
2小さな容器にAを混ぜて小麦粉のりをつくる。春巻きの皮は1枚ずつはがした後重ね、半分に切る。青じそは縦半分に切る。
-
3春巻きの皮を横長に置き、手前に青じそを2枚(1枚分)並べ、その上にししゃもを頭が少し皮から出るように置く。この上にいり胡麻をふる。
-
4春巻きの皮の尻尾側に小麦粉のりをつけ、折りたたむ。さらに奥側と折りたたんだ尻尾側に小麦粉のりをつけ、クルクルと手前から巻いて閉じる(頭側は開いたまま)。
-
5フライパンに2cmほど揚げ油を用意し、中温(160~170℃)に熱して、春巻きをゆっくりと全体がきつね色になるまで揚げる。