さつまいも産地の1位は鹿児島 2位は意外なあの県

さつまいも産地の1位は鹿児島 2位は意外なあの県

さて、今回は今旬の野菜、さつまいもです。

ほっくり系、ねっとり系など、さつまいもにも色々な種類がありますが、さつまいも全体でみた場合、生産量の多い都道府県はどこなのでしょうか。

1位は鹿児島県。水もちの悪い火山灰地のシラス台地が広がることから、乾燥に強いさつまいもの栽培がすすめられてきました。ねっとりと甘い安納いもの産地である種子島も鹿児島県にあります。他には、紅さつまが有名です。

そして2位は茨城県です。茨城県はさつまいもの生産量のランキングでは2位ですが、実は農業産出額でのランキングでは全国第1位をほこります。蒸したさつまいもをスライスして乾燥させた「ほしいも」の生産もさかん。ベニアズマやべにはるか等の品種の産地です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: satsumaimo5.jpg

江戸時代に、ききんの対策として、さつまいもの試験栽培が現在の千葉市幕張でおこなわれました。のちに栽培は成功し、その試験栽培された場所は「青木昆陽甘薯(こんようかんしょ)試作地」として現在は県指定史跡になっています。ベニアズマやべにはるか等の品種の産地です。

◆日本国内のさつまいもの生産量 県別のシェア◆

※ 生産量データは2019年 農林水産省「作物統計」より

昔のことですが、中学校の有志何人かで学校敷地内の畑にてさつまいもを育てました。夏休みに自分をはじめだれ1人として手入れしなかったため、休み明けに畑を見てびっくり。さつまいもが見えないほどの恐ろしい雑草ジャングルになってました…。収穫後の焼き芋パーティーより記憶に残っています。

(文:しお)

カテゴリ
タグ
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをtwitterで送る
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをLINEで送る
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをfacebookで送る