ホーム > 食の雑学 > 社会 社会食の雑学 2024.9.11 実在する税金はポテト◯◯税? 煮ても揚げても美味しいじゃがいも。今回はそのじゃがいもが関係している税についてご紹介します。 ヨーロッパの中央部に位置するハンガリーでは、あるじゃがいも製品には特別に税が ... 2024.7.10 7月16日は駅弁記念日です 皆さん、駅弁はお好きですか? 駅弁フェアなど旅先でなくても食べられるようになった駅弁ですが、やはり旅先で食べる駅弁は格別ですよね。全国各地にある駅弁の記念日が、7月16日 ... 2024.5.1 端午の節句、柏餅に込められた願いとは? 5月5日というと、鎧兜をかざり、男の子の成長や立身出世を願うお祝いの日。 端午の節句には欠かせない食べ物と言えば、柏餅です。この時期になると、和菓子屋さんやスーパーでたく ... 2024.4.24 日本生まれのパン パンといえば海外からの輸入品というイメージが強いですが、じつは日本発祥のパンもあります。 有名なのはあんぱん。 これは明治2年、現在も営業を続けている中では日本最古のベー ... 2024.2.28 ひし餅の3色に隠された意味は? もうすぐ桃の節句、ひな祭りですね。 節分が過ぎた頃から、お雛様を飾られるご家庭も多いのではないでしょうか。さて、お雛様のお供えの定番は、ひし餅の色とその順番、言えますか? ... 2024.2.7 愛知の郷土料理「鬼まんじゅう」名前の由来は? みなさんは、愛知の郷土料理、鬼まんじゅうを食べたことはありますか? 蒸しパンのような、小麦粉でつくられたお饅頭に、賽(さい)の目に切ったさつまいもが入っているのですが、そ ... 2024.1.17 国産レモンの旬はいつ? 低農薬が魅力の国産レモン。ちょっとお高いけれど、皮ごと使うお菓子作りには国産レモンを買いたくなります。ところで国産レモンの旬はいつか、ご存じですか? ① 夏 ② 春 ③ ... 2023.12.27 大みそかに年越しそばを食べる理由 大みそかになると食べる「年越しそば」。どうしておそばを食べるのかご存じですか? 年越しそばを食べるのは江戸時代から続く風習のようです。そばを食べるようになった理由は、諸説 ... 2023.12.13 聖なる夜、サンタクロースは何を食べる? クリスマスイブ、サンタクロースは、世界中の子どもたちにプレゼントを配るのに大忙しですね。サンタクロースはお弁当を持っていかないのかな?気になって調べてみたところ、サンタク ... 2023.11.22 お弁当の仕切りに使うアレ、知ってる? お弁当の仕切りに使うアレ。名前を知っていますか? ① バラン ② ベラン ③ ボラン 正解は①「バラン」です。 プラスチック製のものが主流ですが、元々は葉欄(はらん)とい ... 2023.11.8 新嘗祭は何をする日? 「新嘗祭(にいなめさい)」というお祭りを知っていますか? これはその年の稲の収穫に感謝して神様に新穀を供え、来年の豊穣を願うものです。現在も皇室行事の一つとして残っていた ... 2023.11.1 11月15日と坂本龍馬とかまぼこ 「11月15日」「坂本龍馬」「かまぼこ」全然接点がないような3つが実は深い関係(?)でつながっています。幕末の志士、坂本龍馬。高知県の出身です。実はお誕生日は11月15日 ... 1 2 3 … 6 食の雑学一覧へ戻る