春の七草のおぼえ方

春の七草のおぼえ方

日本では、1月7日に無病息災を祈って七草粥を食べる風習があります。お正月におせちやお雑煮を食べて疲れ気味の胃を休めるという意味があります。

今日はそんな春の七草を写真付きでご紹介します。スーパーで七草粥セットとして売っているのを見たことがある人もいるかもしれませんね。

春の七草

せり(芹)

なずな(薺)

ごぎょう(御行・御形)

はこべら(繁縷・蘩蔞)

ほとけのざ(仏の座)

すずな(菘・菁・鈴菜)

すずしろ(蘿蔔・清白)

春の七草は、五七五調で覚えると覚えやすいです。

「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ 春の七草」

日本人に生まれたら知っておきたいですね。

ゆめ ゆめ

カテゴリ
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

秋の七草のおぼえ方

こちらもおすすめ