全国に広がる『ちさんちしょう』って?
今日は社会科のお話です。
「地産地消(ちさんちしょう)」という言葉を聞いたことがありますか?これは、地元で生産された物を地元で消費することです。今、日本では、この「地産地消」が広がっています。それはなぜでしょう?
それは、地域の農業とその地元の関連産業の活性化を図ることになるからです。
産地から消費するまでの距離は、輸送コストや鮮度、地域の農産物としてのアピール力、生産された農産物への愛着、子どもが農業や農産物に親近感を感じる教育力、それらは近いほど有利です。
そういった点を生かすためにも政府は力を入れて「地産地消」を推進しているのです。お弁当にも「地産地消」を取り入れてみるのもいいですね。
ちょっと難しい言葉での説明だったと思います。分からない言葉があったら辞書で引いてみたり、おうちの人に教えてもらってください。
ゆめ