入試問題と食 入試問題で扱われた、食の話題についてご紹介します。 中学入試問題で学校がわかる ~横浜雙葉中学高等学校編~ 中学受験業界では「入試問題は、その学校がどんな生徒を求めているかのメッセージ」とたびたび言われています。 今日は入試問題で心が温かくなったエピソードをお伝えします。横浜雙葉中学高等学校の2021年度中学入試の国語の問題で […] 冬至に食べる運気アップ食材 ~大妻多摩中学校入試問題より~ 冬至(とうじ)といえば、ゆず湯に入ったり、食べると縁起が良いとされる物を食べて、長い夜を豊かに過ごしたいものですが、入試が近づいた受験生のいるご家庭ではそのようなのんびりしたことはしていられないかもしれませんね。 しかし […] 豆腐を買うには ~渋谷教育学園渋谷中学校入試問題より~ 温かい豆腐が美味しい季節になりました。皆さまは普段どのようにして豆腐を買われていますか?今回は、豆腐などのお買い物に関する中学入試問題のご紹介です。2問ありますよ。 渋谷教育学園渋谷中学校 2018年第1回社会科の入試問 […] 入試にも出たお弁当の小説 日に日に秋が深まってきていますね。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。皆さま、どんな秋をお過ごしですか。今回は、読書の秋にぜひ読んでいただきたい、お料理に関係した2つの作品を紹介いたします。 著者:森浩美 『家族ずっと […] お弁当で文化発信~国学院大学久我山中学校入試問題より~ 毎日のお弁当。私はついつい「空腹を満たせる」「ある程度バランスよく栄養が補給できる」ものなら、あとは何でもOKと思ってしまう、N’s KITCHEN編集部メンバーらしからぬところがあります。 が、食欲を満たす […] 普段食べているのは野菜のどの部分?~日本女子大学附属中学校入試問題より~ 私たちはふだん色々な種類の野菜を食べています。野菜も植物の一種なので、根、くき、葉、実、種から構成されているのですが、それぞれの野菜、どの部分を食べているのか、意識したことがありますか? 神奈川県川崎市にある日本女子大学 […] 日本の食と季節を知ろう~渋谷教育学園幕張中学校入試問題より~ 日本には四季があり、それぞれの季節にとれる、またはおいしい食材がありますね。 千葉県千葉市にある渋谷教育学園幕張中学校の入試問題(社会科)で、旬の食材について出題されているのでご紹介します。 渋谷教育学園幕張中学校201 […] 自然ってすごい!ロマネスコに隠された数学の法則~カリタス女子中学校入試問題より~ 「ロマネスコ」という野菜を知っていますか? ロマネスコはブロッコリーやカリフラワーと同じ、アブラナ科アブラナ属に分類される野菜です。味はブロッコリーに似ていて、その形が特徴的な野菜です。この繊細で複雑な模様の部分は花蕾( […]