冬至に食べる運気アップ食材 ~大妻多摩中学校入試問題より~

冬至に食べる運気アップ食材 ~大妻多摩中学校入試問題より~

冬至(とうじ)といえば、ゆず湯に入ったり、食べると縁起が良いとされる物を食べて、長い夜を豊かに過ごしたいものですが、入試が近づいた受験生のいるご家庭ではそのようなのんびりしたことはしていられないかもしれませんね。

しかし、こうした伝統的な文化については、中学入試の問題でぽつぽつと出題されることがあります。今回は、東京都多摩市の大妻多摩中学校で出題された入試問題をご紹介します。


大妻多摩中学校2018年第1回社会科の入試問題より抜粋

次の枠内の食べ物は栄養があり、冬至の日に食べると縁起が良いとされています。そして名前に一定のきまりがあります。〇にある字を入れると響きが良く、また〇の字は「昼が短くなっていく最後の日」と関係させて、締めくくりの意味があります。〇に入るカタカナ1字を答えなさい。

縁起が良いとされる食べ物

レ○コ○、ニ○ジ○、ギ○ナ○、キ○カ○、イ○ゲ○、カ○テ○、ナ○キ○(これは、カボチャの別の言い方です)


大人にとっては、難易度の高いものではないかもしれませんね。

正解は「ン」です。
○に「ン」を入れると、レンコン、ニンジン、ギンナン、キンカン、インゲン、カンテン、ナンキンです。

私はこの問題に出会うまで、カボチャだけが冬至に食べると縁起が良いとされる食べ物だと思っていましたが、実はこんなにありました。また、この7品目のうちインゲンをうどん(饂飩うんどん)に変えて「冬至の七草」と呼ぶそうです。お正月の後に無病息災を祈って七草粥を食べる「春の七草」の他にも「七草」があるのですね。

N’s KITCHENのおかずレシピには、今回の入試問題で取り上げられた縁起の良い食材を使った「彩り野菜の豚肉巻き」があります。焼く前に冷凍すれば2~3週間は保存可能ですので、下ごしらえを先に済ませておくのもおすすめです。ぜひ冬至の日のお弁当や食卓に出しつつ、縁起の話題で受験に役立つかしこい息抜きをしませんか。

(文:しお)

カテゴリ
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

春の七草のおぼえ方

こちらもおすすめ