かぶとしょうがのあったかおみそ汁
スープジャーで作るおみそ汁。保温している間に具材にさらにじっくり熱が通ります。しょうがをたっぷり加えることで体を芯から温め、麦みそのやさしい甘みでまろやかに仕上がります。保温後は6時間以内に一度にお召し上がりください。
材料
かぶとしょうがのあったかおみそ汁
かぶ | 1個 |
にんじん | 3cm |
ねぎ | 5cm |
しょうが | 1/2かけ |
かつおだし | 200mL |
麦みそ | 大さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
-
1かぶは皮をむいて、くし形切りにする。にんじんは短冊切りにする。ねぎは細切りに、しょうがはせん切りにする。スープジャーには熱湯(分量外)を注ぎ、ふたをせずに予熱する。
-
2小鍋にサラダ油を熱し、しょうがを加えて香りが出たら、かぶとにんじんを加えてさっと炒め合わせる。
-
32にかつおだしを加える。沸騰したらねぎを加えて、みそを溶かし入れる。もう一度沸騰したらすぐに火を止める。予熱用の熱湯を捨てたスープジャーにおみそ汁を注ぎ、2時間以上保温する。
-
4スープジャーに入れない場合は、みそを入れる前に具材が好みの固さになるまで煮込み、みそを溶かし入れて仕上げる。