由来を知って伝統を味わう おせち料理にまつわるクイズ

2022年のおせちのトレンドは、インターネット等で自分好みのおせちや豪華なおせちを取り寄せる方が増えているそうです。皆さんはどんなおせちを囲んで新年を祝うのでしょうか。
ここでおせち料理にまつわるクイズです。3問ありますよ~♪
第1問
お正月に食べるおせち料理。なぜ重箱に詰められるようになったのでしょう?
A 歳を重ねるという意味から
B めでたさが重なるという意味から
C ごちそうを重ねるという意味から

正解はB「めでたさが重なるという意味から」
おせち料理は縁起物なので、重箱に詰めることにも「福が重なる」「めでたさが重なる」という願いが込められています。
第2問
おせち料理の「栗きんとん」にはどういう願いが込められているでしょうか?
A 豊かさと勝負運を願う
B めでたさを願う
C 五穀豊穣を願う

正解はA「豊かさと勝負運を願う」
漢字では「栗金団」と書き、豊かさと金運や勝負運を願う料理としてお正月のおせち料理の定番となっています。
第3問
おせち料理の「伊達巻」にはどんな意味が込められているでしょうか?
A 長生きする
B お金持ちになる
C 頭が良くなる

正解はC「頭が良くなる」
伊達巻は卵を巻いて作るところが巻物に似ており、「巻物=(イコール)学問」から頭が良くなるようにと願いが込められています。
いかがでしたか?
新しい年も、皆さまにとって良い一年となりますように。
(文:さゆ)