果物の漢字-果物時計草、読めますか?

果物の漢字-果物時計草、読めますか?

果物の名前は普段はカタカナでの表記ですが、漢字の表記もあります。

皆さんに問題です!いくつ読めますか?

1. 林檎

答え-リンゴ

「林」はそのまま「ハヤシ」を意味し、「檎」は中国語で「鳥」を意味しています。
とても美味しいので、リンゴがなる林には鳥がたくさん集まるということから

2. 八朔

答え-ハッサク

八朔(旧暦の 8月1日)頃から食べられたことから

3. 無花果

答え-イチジク

実の中に花を付けるため、表から花が見えないことから

4. 果物時計草

答え-パッションフルーツ

英語でトケイソウを passion flower ということから

5. 鰐梨


答え-アボカド

和名を「わになし」と言い、熟したアボカドの表皮が、ワニの皮に似ていることから

意味も合わせてわかると面白いですよね。

スラスラと読めたり書けたら、鼻高々?!

(文:さゆ)

カテゴリ
タグ
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをtwitterで送る
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをLINEで送る
  • からだとあたまに良いお弁当レシピN's KITCHENをfacebookで送る

野菜の漢字、いくつ読めますか?

こちらもおすすめ