ホーム > 食の雑学 > 国語 国語食の雑学 2024.9.18 食のことわざ3択クイズ ことわざとは、昔から言い伝えられてきた教訓や知識、戒めなどを短い言葉で表したものです。今回は、食べ物が出てくることわざを集めてみました。○○には、どんな食べ物が入ると思い ... 2024.3.20 三色団子の「三色」とは? 「花より団子」という言葉があるように、春になると、桜の木の下で美味しいものを食べながらお花見を楽しむ習慣が日本人にはありますよね。そんなお花見で団子のイメージがある「三色 ... 2023.11.15 色あざやかな小説「蜜柑」 みなさんは「蜜柑」という短編小説をご存じですか? みかんを見るたびに思い出す、私が大好きな小説です。小説なのに、絵画や映画のように色あざやかにシーンが思い浮かべられるので ... 2023.8.2 「三香子」って? みなさん、「三香子」を知っていますか? A. 人の名前(「みかこ」ちゃん) B. スパイスの名称 C. 中華料理の名称 正解はB「スパイスの名称」です。 三香子は「さんこ ... 2023.7.12 料理のさしすせそ 昔からよく言われる、「料理のさしすせそ」。和食の基本になる調味料5つを表しています。 さ:砂糖し:塩す:酢せ:醤油(旧仮名遣いで「せいゆ」) …では、「そ」は何の調味料で ... 2023.5.24 「食」に関することわざ ~英語編~ 英語圏のことわざの中には、日本のことわざと似た意味のものがあります。 例えば、これ。Apple never falls far from the tree.このことわざは ... 2022.5.25 さかなへんと春夏秋冬 日本には、さかなへん(魚編)の漢字が多くありますね。これは、日本が海に囲まれた島国で、魚が生活に深くかかわっているからだとも言われています。 中国では、馬に関わる文字が多 ... 2022.5.18 東西南北、どこのウリ? 「瓜(うり)」の字を使う食材、いくつ知っていますか? ウリ科の植物には、「瓜」の字が使われています。胡瓜(きゅうり)や、糸瓜(へちま)などがありますが、他にも知っています ... 2022.4.27 和食器の銘々皿とは? 食器には、色々な種類がありますね。 さて、和食器の中で、銘々皿(めいめいざら)というお皿があります。直径15cmほどの平らなお皿(形は丸かったり、四角かったり)です。では ... 2022.3.2 花の名前がつく食べ物 もち米をあんこでくるんだ伝統的な和菓子が、「ぼたもち」と「おはぎ」という2つの名前を持っているというのは、有名な話ですね。春のお彼岸には春に咲く花「牡丹(ぼたん)」になぞ ... 2022.1.19 芋洗い状態のイモって何? 温かい食べ物にホッとする季節になってきましたね。昔は、冬になると、カウントダウンライブやら初詣やらセールやら、芋を洗うような混雑も何のその、よく元気に遊んでいたなぁと思い ... 2021.8.18 水菓子ってどんなお菓子? 「暑い時には水菓子が美味しいですね」という世間話に、にっこりして「そうですね」と答えておりましたが、私、大きな勘違いをしていたことに最近気が付きました。 みなさんは水菓子 ... 1 2 食の雑学一覧へ戻る