料理のさしすせそ
昔からよく言われる、「料理のさしすせそ」。和食の基本になる調味料5つを表しています。
さ:砂糖
し:塩
す:酢
せ:醤油(旧仮名遣いで「せいゆ」)
…では、「そ」は何の調味料でしょうか?
A. ソース
B. 味噌
C. こしょう
正解はB「味噌」です。なぜ「そ」が味噌に該当するか、諸説あります。
・その1 「味噌」の「噌」だけ苦し紛れ(?)に採用した説
・その2 味噌のことを大昔「噌」と一文字で呼んでいたという説
・その3 中国から伝来した「蘇(そ)」が元になった説(蘇とは、乳汁を乾燥させ長期保管に耐える加熱濃縮系列の乳加工で、ざっくりお伝えするとカッテージチーズに似ています。)
和食の煮物を作る時にこの順番で入れると、味が染み込みやすく美味しくできるそうですよ。
さゆ