アイスクリームの種類を深掘り

アイスクリームの種類を深掘り

初夏を感じる陽気もあり、アイスクリームが美味しい季節になりました。

そのアイスクリームは、『氷菓』『アイスクリーム』『アイスミルク』『ラクトアイス』の4種類に分類されます。なんとなく知っているようで熟知していなかったので、N’s KITCHEN編集部きなこが掘り下げてみました。

氷菓(乳固形分3.0%未満のもの)

読んで字のごとく、乳固形分はほとんどなく、果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷など。夏の生命維持アイテム、赤城乳業さんの「ガリガリ君」「ガツン、とみかん」などが該当します。

残る3種のカテゴリーですが、見た目は同じようですが、乳成分の含有率によって以下のように分類されます。

アイスクリーム(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)

乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれる。乳脂肪分が多いほど、濃厚でコクのある味わいになります。ご褒美アイスの代表格ハーゲンダッツ ジャパンさんの「ハーゲンダッツ」、森永乳業さんの「MOW バニラ」「パルム」、ロッテさんの「レディボーデン バニラ」、グリコさんの「牧場しぼり」などが該当します。

アイスミルク(乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上)

乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ないが、牛乳と同等くらいの乳成分を含む。商品により植物油脂が使われることもあるようです。ロッテさんの「雪見だいふく」、森永製菓さんの「チョコモナカジャンボ」 などが該当します。

ラクトアイス(乳固形分3.0%以上)

乳固形分は種類別アイスミルクよりさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。乳固形分や乳脂肪分が少ないラクトアイスの方が健康的なように一見錯覚してしまいそうですが、それは間違いです。アイスクリームは、ふんだんに牛乳が使われていますが、ラクトアイスは「乳固形分3.0%以上」といことは、最少の3.0%だった場合、ほとんど牛乳の成分が使われていないことになります。

では、あの牛乳のような白さやミルク感は?

その正体はズバリ、植物油脂!(という場合があります。例外もあります。)「植物」という言葉から一見、危険な香りはしませんが、実はその実態は、サラダ油やパーム油です。ラクトアイスは、味わいはさっぱりしているのでこってりが苦手な人には好まれる味です。また、なんといってもお手頃価格で手の伸ばしやすさは魅力的です。

筆者の好きな協同乳業さんの「モン・パティシエ ラムレーズン」も種別はアイスミルク / ラクトアイスに該当します。(一箱に2つの味が入っています。)安価なお値段なのに、ラムレーズンの味が本格的で、協同乳業さんの企業努力を感じずにはいられません。

まとめると、アイスクリームには植物油脂が使われずシンプルな材料で造られており、アイスミルクはラクトアイスの中間に位置します。乳脂肪分が少ない事やカロリーが少ない事=健康的というわけではないということを頭の片隅に入れておくといいかもしれません。アイスミルクにも商品によって植物油脂が使われているので、気になる場合は商品パッケージの成分表をご確認ください。

きなこ きなこ

カテゴリ
  • N's KITCHENをtwitterで送る
  • N's KITCHENをLINEで送る
  • N's KITCHENをfacebookで送る

日本で初めてアイスクリームが販売されたのは〇〇だった!

こちらもおすすめ